RCS > 基本的な使い方

更新日 2012-01-14
広告
RCSの基本的な使い方を紹介します。
RCSによるバージョン管理は、
  1. 初期チェックイン
  2. チェックアウト
  3. 編集
  4. 編集後チェックイン
という流れになります。 編集後チェックインの後、再び編集する場合は、チェックアウトから繰り返しになります。

初期チェックイン

バージョン管理したいファイル(test.txt)が置かれているディレクトリに、'RCS'というディレクトリを作成します。 このディレクトリが、バージョン管理に使われます。
rcs$ mkdir RCS
test.txtをチェックインします。 チェックインは、ciコマンドを利用します。
rcs$ ci test.txt 
RCS/test.txt,v  <--  test.txt
enter description, terminated with single '.' or end of file:
NOTE: This is NOT the log message!
>> checkin
>> .
initial revision: 1.1
done
ciコマンドを使うと、チコメントの入力を求められます。 カンマ('.')だけの一行を入力すると、コメント終了になります。
先ほど作成したRCSディレクトリの中に、test.txtのバージョン管理用ファイルが生成されているはずです。
rcs$ ls RCS/
test.txt,v

チェックアウト

チェックインしたtest.txtを編集するためには、編集用のファイルをチェックアウトする必要があります。 coコマンドに-lオプションを指定すればよいです。
rcs$ co -l test.txt
RCS/test.txt,v  -->  test.txt
revision 1.1 (locked)
done
test.txtがチェックアウトされ、編集可能になります。 このとき、test.txtはロックされるので、編集後にチェックインするまで、他のユーザはtest.txtを編集できません。 この「ファイルを編集できるのは基本的に同時に一人」という方針は、Subversionなどの他のバージョン管理システムと異なる点だと思います。
編集はしないけど、内容を確認したい場合は、参照用のファイルをチェックアウトします。 coコマンドをそのまま実行すればよいです。
rcs$ co test.txt
RCS/test.txt,v  -->  test.txt
revision 1.2
done
参照用ファイルのチェックアウトでは、ファイルはロックされません。

編集後のチェックイン

編集したtest.txtを、再度、ciコマンドでチェックインします。 チェックインした後、test.txtを残しておきたい場合は、-uオプションを指定します。
rcs$ ci -u test.txt 
RCS/test.txt,v  <--  test.txt
new revision: 1.2; previous revision: 1.1
enter log message, terminated with single '.' or end of file:
>> modify.
>> .
done
コメントを入力してチェックインします。 これでtest.txtに対するロックは解除され、他のユーザが編集可能な状態になります。 また、-uオプションを指定したので、test.txtは残っています。
rcs$ ls
RCS  test.txt
チェックイン後に、ファイルを残さない場合は、オプションを指定せずにciコマンドを使えばよいです。
rcs$ ci test.txt
チェックインして、かつ、まだ編集する場合は、-lオプションを指定します。
rcs$ ci -l test.txt
この場合、test.txtに対するロックは維持されるので、編集可能なままです。
広告
お問い合わせは sweng.tips@gmail.com まで。
inserted by FC2 system